ちなみに、管理人はコンティニューしない主義なので、イコール1コインクリアということになります。
じつは、アーケード版『ドルアーガの塔』をクリアしたのは、これがまだ2回目なのです。
こんなブログやったりあんなサイトやったりしてるわりには、全然ヘタなんですねこれが。
その前にクリアしたのが、なんと2008年03月22日のこと。
以下その時の写真です。
場所は東京レジャーランド秋葉原店。
この時のプレイ内容は、6階でうっかりカッパーマトックを使い切っちゃったり、45階で残機ゼロになったりというハードな内容で、それでも残りをミスることなくクリアできました。
ちなみに、3日前のクリアの時は、2階でカッパーマトックを使い切りました(ひとえに扉の位置のせい)。
んー、なんかそういうジンクスなんですかね、早々にカッパーマトックを使い切るとクリアできるとか。
それは冗談として、実体験では『ドルアーガの塔』はいかにミスをしないか、を積み重ねるゲームなんだと思います。
実際、必要なアイテムを取り、敵も奇をてらわず倒していけば、クリアは100%可能です。
それだけに、つまらないミスをしないことがクリアへの近道なんだと思います。
今プレイしても、宝箱の出し方が全部わかっていても、『ドルアーガの塔』で遊ぶのは楽しいです。
それはあるいは、ミスをせずに積み重ねていくことの達成感、重圧からの開放感が楽しいと感じるのかもしれません。
…ちなみに、今日も高田馬場でやってみました。
45階まではパーフェクトなプレイだったんですが、45階で気がついたらミラーナイトを倒す前にブラックナイトが消え失せており、やむなく一度やられてやり直し。
その後も一回つまらないミスをしたあと、48階でフロア右上に扉があるのに気がつかず鍵を取ってしまい、クリアを断念。
…いやホント、集中力って大事だと思いました。
スポンサーサイト