fc2ブログ

『ドルアーガの塔』研究室 管理日報

『ドルアーガの塔』研究室管理人・GILによる、更新履歴だったりつぶやきだったりてきとーに。

NAMCO COMMUNITY MAGAZINE「NG」

先週は実家へ里帰りをしておりました。

里帰りのたびに気になるのが、実家に残してきた貴重なアイテムの数々。
できればすべて今の住まいに持ってきたいんですが、けっこうなスペースを占拠するため簡単にはいかず、かといって実家に置いておくと、サイトの更新などでとっさに確認できなかったりするので、なかなか不便です。


その中でも最たるものが、

20101009012804.jpg

ナムコの広報誌「NG」


じつは季刊時代のはそんなに持っていないのですが(4冊くらい?)、月刊化されて以降のものはほぼコンプリートしております。
それまで季刊だったので、いつ出るか覚えておらずあまり集める気も起きなかったのですが、月刊となるととたんに蒐集欲が湧き出しましたねぇ。
ただ事情により入手できなかった月もあるので、惜しくもフルコンプとはならず。その一方でダブっている号もあったり…。


しかし、今見るとホントに当時の子供の情熱はすごいですね。
投稿者には年齢も併記してあったのですが、そのほとんどが10代(おもに中高生)。大学生とか20代になると、とたんにお兄さんお姉さんになってしまいます。
編集部が手を変え品を変え企画を出してくると、それに多数の読者が当たり前のように食いついてくるのですから、素直というか無垢というか。

一時は、NG編集部側から「今のナムコは嫌いです」などという、およそ広報誌らしからぬメッセージを発信し始め、どんどん道筋が外れていった挙句、急に編集長が交代して隔月刊になるという、目に見えてわかりやすい措置を食らったのも思い出深いところです。

それにしても、当時あれだけ情熱を傾けていた読者の方々は、今いったい何をしているのでしょうか?
同じように情熱を傾けていた読者の端くれとして、あの当時の熱狂を誰かと語り合ってみたいものです。
あんなブッ飛んでいたメーカー広報誌、後にも先にも「NG」だけですから。


んで、結局迷った挙句、NGは今の住まいに全部持って行くことにしました。
つっても、宅急便で後から送ってもらうのですが。さすがに手で持っていける重さではないので…。
スポンサーサイト



  1. 2010/10/11(月) 23:59:59|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

さながら同窓会!?

えー、今日は99%ドルアーガに関係ない話なんですが、まあナムコつながりってことで御勘弁を。

今日は下北沢まで、「斉藤洋美・中野ダンキチの秘密基地トーク」のイベントに行ってきました。
そう、齋藤洋美さんと言えば、ナムコ提供のラジオ番組「ラジオはアメリカン」のパーソナリティを8年つとめた方。
今日は洋美さんの映画ポッドキャストサイトのイベントでは会ったんですが、ゲストがラジアメの構成作家でもあった鶴間政行さんで、トークのテーマが「ラジオ」とくれば、これはもう必然的に同窓会みたいなノリになりますわな。


スプモーニ


会場(com.cafe音倉という場所)で用意してくださった、洋美さんをイメージしたピンク色のカクテル「スプモーニ」。なんか洋美さんは「ピンク・ナッツ」という、よくわからんキャッチコピーが付けられていたとか…。
あと、鶴間さんをイメージした緑色の「ジェットソーダ」もありました。


13時半よりイベントが始まり、お二人がやって来ましたが、


イベントトーク中

二人とも全然変わってない!


たしかに鶴間さんは以前よりだいぶ恰幅がよくなられてましたが、声のトーンとか緑色の服とか、何よりツッコミのキレがあの頃のまま。
そして洋美さんは、一人だけ時が止まっていたかのように全然変わってない! もちろん声もあの頃みたいで、コロコロした笑い声とかそのまんまでした。

「宿曜占星術」を使った相性診断や、洋美さんや中野ダンキチさんオススメ映画の紹介などのコーナーがありましたが、この際も、鶴間さんの絶妙な洋美さんいじりがあって、とにかく飽きさせない。
もうなんか、掛け合いが絶妙なんですよねぇホント。あと時折、鶴間さんが構成作家の顔を覗かせた的確な解説をすることもあり、そちらも大変興味深かったです。

フリートークでは、事前のチケット予約時にお二方にメッセージを送れたんだけど、それを読みながらさながら出席を取るように、全員とちょこっとずつトークをしたりとか、もうすっごく感激しました。
なんか一気に当時の感覚がよみがえってきたというか、時間がいくら流れても、洋美さんと鶴間さんは良き姉・良き兄みたいな存在なんだなぁ、としみじみ。


あっという間に3時間半が過ぎ、イベントも終了。


洋美さん・鶴間さんツーショット


最後にお二方と、握手をさせていただきました。

時間がいくら流れても、変わらないものってのも、あるもんなんですねぇ。
ホントに心の底から楽しかったです!
  1. 2010/10/03(日) 23:59:59|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

D/LAB. 10/2の更新内容

Secret Passageを整理、二件削除



今回の更新は、リンクページのみ。

なんと、遠藤雅伸さんの公式サイトが消えてしまいました。ついこないだリニューアルしたばっかりなんですけどねぇ…。
とはいえ、公式ブログプロフィールページのほうにも、公式サイトに載ってた情報がけっこう掲載されてますけどね。
ちなみに、END's.jpという遠藤さん主宰のサイトがあって、そこから「遠藤雅伸著作集」というサイトにも飛ぶことが出来ます。

そういえば、一時期まとめサイトや保管庫に非常に重宝されていた「isweb」(infoseekの無料ホームページ作成サービス)の無料版が、10月末に終了してしまうとのことです。
今、研究所からリンクしてるサイトのひとつもiswebですし、じつは上記の遠藤さん公式サイトも「遠藤雅伸著作集」もiswebだったりします。
それらの方が気がついて、今月中に新しいサイトに移転してくださるといいんですが…。
  1. 2010/10/02(土) 23:59:59|
  2. D/LAB.更新情報
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0