今頃気づいたのですが、
じつは携帯SNSサイト
「モバゲータウン」 にて、2月17日頃から
『ドルアーガの塔』を無料配信 しています。
…とはいっても、ゲーム自体はナムコ・ゲームスで配信しているアプリそのままです(ナムコ・ゲームスに登録しないと、EASYやNORMALといった通常のゲームは遊べません)。
まあよくあるプロモーションの一環ですね。モバゲーにはちょくちょくナムコの他のレトロゲームが出てますし。
ただ、このモバゲータウン版のみ、
「SHORT」 というスコアアタックモードが用意されています。これはナムコ・ゲームスに登録しなくても遊べます。
内容は以下の通り。
● ステージは1階と2階のみ● 残機は1機のみ● 同アプリのEASYモードをベースにしており、最初からジェットブーツ とハイパーガントレット を所持● 宝箱は最初から出現している(ジェットブーツは最初から所持しているので、実質1階のカッパーマトックのみ)● 宝箱の出現位置はランダムで、フロアのプレイごとに場所が変わる● コンティニューしてもスコアはリセットされ、1階でカッパーマトックを取得していても失われるこのように、かなり簡素化された内容ではありますが、遊んでみたところ、個人的にはけっこう楽しめました。
というのも、ドルアーガのスコアアタックというと、タイムボーナスが大きいので、敵なんか無視してさっさとカギを取って扉に入る…というのがお決まりでした。
しかし、このアプリではふたつの
独自のボーナス があり、それが単純なタイムアタックにとどまらない深みを出しています。
このゲーム独自のボーナスは、以下の通り(名前は勝手に考えました)。
【討伐ボーナス】 「フロアクリア時に、そのフロアで倒した敵の数に応じてボーナスが入る」というもので(敵を倒した得点とは別に加算されます)、1階・2階の両方で得られます。
倒した数ごとのスコアはこんな感じ。
● 0匹:0点● 1匹:100点● 2匹:200点● 3匹:400点● 4匹:800点● 5匹:1600点● 6匹:3200点● 7匹:6400点● 8匹(全滅):12800点このボーナスはかなり大きな得点源となるので、つまりは
「敵を全滅させつつ、なるべく早くカギを取って扉に入る」 ことが、ハイスコアの秘訣となるわけです。
【残機ボーナス】 2階クリア時に、
残機1体につき5000点のボーナス が入ります。
このモードでは残機が1機のみで、エクステンドもしないため、ミスしなければ5000点、ミスすれば0点という感じです。
また、1階はグリーンスライムのみ、2階もグリーンスライムとブラックスライムなので、残機潰しをして稼ぐよりも、残機ボーナスをもらった方がお得です。
とりあえず、運の要素はかなり強いですが、運が向いたらそれを逃がさない腕も必要です。
管理人は、とりあえず今日時点でのハイスコアは
57340点 、
31位 に入っています。
上位陣は6万点以上稼いでいるので、まずは6万点が目標ですかねー。
ちなみに、配信は
5月16日、10:59まで です。
モバゲーの登録は無料ですので、この際登録して遊んでみてはいかがでしょうか?
【3月28日追記】 ハイスコアを
59160点 に更新し、
12位 までランクアップしました。
しかし力の入れすぎか、ボタン表面がひび割れてきた…orz
スポンサーサイト
2011/03/26(土) 23:59:59 |
未分類
| トラックバック:0
| コメント:0
東北地方太平洋沖地震に被災された皆様に、心よりお見舞い申し上げます。
こちらは大きな揺れこそあったものの、何事もなく無事でした。
しかし、この一週間は被災地の惨状・原発・募金・デマ・買い占め・計画停電・節電等々、あまりにいつもと異なるニュースにあふれ、居心地の良いものではありませんでした。
今日はその気分を少しでも解消したかったのと、計画停電がなかったこともあり、秋葉原に行ってきました。
そして、
今年2回目の1コインクリア。 通算24回目、
秋葉原Hey では
12回目 の1コインクリアです。
今までの1コインクリアのうち、半分はHeyでやってるんですねぇ…。なんだかんだで相性がいいんでしょうか?
他にも、
ナツゲーミュージアム に行ったり電気街でラジオを探したりしたのですが、ほかにもうひとつ当ブログ的な話題では、
いわゆるアンソロジーコミックで、各作家陣のゲームの思い入れを題材にしたマンガが収録されています。
ただ、当研究室的にお目当てであるBCSに関しては、
表紙のカイぐらいしか載ってない です…。ちょっと寂しいなぁ。
マンガの内容も、前述のとおり
「ゲームのマンガ化」 ではなく
「ゲームを題材にした作者の思い入れのマンガ化」 が中心となっているので、過剰な期待は禁物です。
とはいえ、個人的にはやっぱり
「午後の国」の新作 ですねぇ。
ベルとクリップ、ふたりの主人公が描かれたのもずいぶん久しぶりのような気がします(Web連載の「特別篇 BELL Side00」以来?)。一見明るく、ちょっとだけシニカルなこの世界が、じつは内面に複雑に入り組んだ事情を孕んでいる世界だということを、ひさびさに思い出しました。
あとは…ひさびさにマノンの活躍が見たいなぁ、と。じつは午後の国で一番好きなキャラはマノンですので。
…あ、それと巻末の遠藤雅伸さんと冨士宏さんによる対談も、興味深い内容でした。
遠藤さんが駐車場で中村雅哉社長(当時)を待ち構えて、社長室にたどり着くまでの間にいろいろプレゼンしてたというのが面白かったです。
そんなんで、
BCS以外の部分がオススメ ではありますが、上記内容に興味を持たれた方は、ぜひご一読あれ。
2011/03/20(日) 23:59:59 |
未分類
| トラックバック:0
| コメント:0
ここ最近、
『ドルアーガの塔』 1コインクリアに挑戦しては失敗してる、ということを繰り返しています。
今年はまだ
1月末 に一度やったっきりなので…なんか不調ですねぇ。
で、それはそれとして、東京ドルアーガ事情の最新版を。
高田馬場ミカド のドルアーガが、イベントのために2階に移動したあと1階にまた移動されたんですが、その影響か画面がちょっと歪んでいました。
あと、
クラブセガ秋葉原新館 のドルアーガの後ろにあるテトリスが、『ザ・グランドマスター』から『ジ・アブソリュートPLUS』(通称:TAP)になっていました。TAP、個人的に好きなんですよね~。
しかし、最近のクラブセガ秋葉原新館5階のラインナップは、なかなか面白い方向に充実してきてると思います。
Hey とも切磋琢磨されてる感じがします。
そういえば川崎にも久々に行きたいですねぇ。
けっこう遠いので、ちゃんと計画しないとですが…。
2011/03/06(日) 23:59:59 |
未分類
| トラックバック:0
| コメント:0