fc2ブログ

『ドルアーガの塔』研究室 管理日報

『ドルアーガの塔』研究室管理人・GILによる、更新履歴だったりつぶやきだったりてきとーに。

あなたの知らないドルアーガの塔

昨日のことですが。


「あなたの知らないドルアーガの塔」?

このようなツイートがTLに。


「あなたの知らないドルアーガの塔
何じゃそりゃ?

ホントは昨日は日曜日で外出していたので、帰りにでも立ち寄ろうと思ったのですが、なんだかんだで時間がなくて断念。



で、本日行ってみました。

なるほど、これが「あなたの知らないドルアーガの塔か…。


早速遊んでみました。
以下、ネタバレとなりますので、自分の目で驚きを感じたい方は見ないのが吉。



率直に言うと、おもしろかったです!

1階から、スタートしてちょっと歩いただけですぐ宝箱が出現し、しかも中身はジェットブーツ。しかも1階なのにブルーナイトがいたりしますし。
2階も同じくすぐカッパーマトックが出て、ああそういうゲームなのかなと。

…そう思いきや、以降はなかなかにいやらしい敵の配置が待ち受けておりました。
例えば、20階はブラックナイトが多数うろつくフロアですが、その中にしれっとローパーが混ざってるのです。この段階でローパーが紛れ込むのは、体力的になかなかキビしいものが。
あと、23階はウィザードとブルースライムが混在し、ウィザードだけを先に全滅させないと宝箱が出ないのですが、そこにもドルイドゴーストが加わって、難易度を上げています。

宝箱の出し方は以降はオリジナルのままなので、純粋に腕を問われてるようで、楽しめました。

さらに、銀色のメタルスライム? も出てきました。
ソーサラーと同じファイヤーエレメントを出す呪文を吐き、移動頻度も高い難敵なのですが、得点はゼロでした。





ちなみにその後、さらにこんなツイートも。

25階で宝物?


…だそうで。

なので、25階で宝箱を出すよう頑張ってみました!
つっても、スライムを何体か倒すだけで苦もなく出てしまいましたが…

その効能は、見てのお楽しみ…


※なんだか記事の日付を大幅に間違えていたので、訂正しました。


スポンサーサイト



  1. 2012/03/19(月) 23:59:59|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

第4の筐体(ユニット)

3月14日のこと。


秋葉原の中央通り沿いにあり、JR秋葉原駅の電気街口そばにある老舗のゲーセン「クラブセガ秋葉原(旧館)」。
ここが改装し、セガ秋葉原1号館としてリニューアルオープンしました。

で、なんとはなしにゲームのラインナップどうなってるかなーと思い、最上階から順に見ていったところ。

3階、レトロゲームがたくさん設置されたフロアに…


セガ秋葉原1号館3階のドルアーガの塔

ドルアーガの塔が。


いやぁ…驚きました。
Hey東京レジャーランド秋葉原店クラブセガ秋葉原新館に続く、まさかの秋葉原4店舗目の設置店です。

ただでさえアーケード版『ドルアーガの塔』が3台も現役稼働してる街なんて、ほかにないのですから。
しかも、今回のこの店での設置により、中央通り沿い約50メートルの間に3台もあるんですよ!?
もう、なんだかどういう立ち位置のゲームなのか、ゲシュタルト崩壊してきそうです…。


で、そんなところで臨時の東京ドルアーガ事情

東京ドルアーガ事情@秋葉原4店目


セガ秋葉原1号館の基板バージョンは、毎度お馴染みエクステンド時にナイトを倒した際に残像が残るか否かで区別しています。
しかし、2回挑んでまだ一度も1コインクリアなし…ちょっと悔しいですねぇ。

あと、クラブセガ秋葉原新館で背後にあるゲームをメモって書き加えました。
新館はてっきり元のフロア構成に戻るものだと思ってましたが、どうやら5階のレトロゲームは大型筐体ものだけにし、テーブルは4階に引き続き設置されるみたいです。


さて、まずは早いとこセガ秋葉原1号館で1コインクリアを達成しなくちゃ…!


  1. 2012/03/16(金) 23:59:59|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

カオスの最中

本日は、

クラブセガ秋葉原新館4階に移動

クラブセガ秋葉原新館通算51回目の1コインクリア~


同所では通算15回目の1コインクリアとなります。

で、ここは現在すぐ近くのクラブセガ秋葉原(旧館)の改装に伴い、ゲームが色々と入り乱れるカオスな状態でして。
ドルアーガの塔も今は4階のエスカレーター付近に移動しております。
そのうえ、現在大型筐体のレトロゲームが大量入荷しており、『タイムクライシスII』だの『ガンブレードNY』だの『オーシャンハンター』だの、ますますもって博物館のようなカオスな品揃えとなっています。



旧館は3月中旬オープンとだけしか説明されてないのですが、たぶん旧館オープンに伴い、新館もまたフロアのゲーム配置が変わるんじゃないかと。

そんな状況で、いつまで役に立つかわかりませんが、東京ドルアーガ事情@3月中旬を。

東京ドルアーガ事情@3月中旬


…すいません、ドルアーガの塔の左右まではチェックしてたんですが、背後のゲームは見忘れました。
まぁでも、相変わらず秋葉原ではおそらく一番遊びやすい環境かと。


  1. 2012/03/10(土) 23:59:59|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

第2回トーナメント結果

そんなわけで、とうとう


『NAMCO ARCADE』版ドルアーガ買っちゃった…

買っちゃった…


iOS向けゲームNAMCO ARCADE、基本は無料なんですが、フリープレイは一日1回のみで、それ以上遊ぶにはコイン(10枚85円)の購入が必要です。

…で、以前購入したコインが尽きたので、じゃあもう本体350円で買っちまえと。


ついでにオプションも購入しました。
注目はやはりギルの体力表示

使ってみると、

右上にHP表示

こんな感じ(右上に注目!)


これで堂々とHP関連の調査ができるなぁ、と。
なんせバンナム御謹製ですからね!



で、それとは前後するんですが。

Twitterでもつぶやきましたが、NAMCO ARCADEのトーナメント対象タイトルが、2月29日からドルアーガの塔になってまして。
2月29日からったら、もう3月7日には終わりじゃん! となりまして。

なので、ちょっと頑張って

ハイスコア!

ハイスコア更新!


前回の応募が203,540点だったので、今回はそれを10万点以上上回りました。
だんだん操作にも慣れてきたかな…相変わらずあわてるとダメですけど。

ちなみに、個人的に気になっていた31階の宝箱の出し方は、

31階の宝箱の出し方

ポーズ → ポーズ解除だそうで。


なんとなくそんな予感はしてましたが、最初から攻略情報が見えるのは便利っちゃ便利ですね。
まあパール取った直後にゲームオーバーんなっちゃいましたけど。


で、この前回を上回るスコアで、トーナメントに応募してみました。


そして本日17時、おそらく最終結果がコレ。

トップは959,360点


トップは959,360点

( Д )               ゚ ゚



きっと(というかほぼ間違いなく)クリアしたんでしょうな…。
前掲写真のとおり、管理人はいまだ31階が最高到達点なので、クリアはまだ遙か先。
ましてや1コインクリアなど…(トーナメントはコンティニュー不可、上記のオプションも当然使用不可)。


まあ結局3位に終わりました。
次回は…たぶん4月の初旬なんでしょうか?
前に投票してた配信希望タイトルが入ったら、また別ですが…


  1. 2012/03/07(水) 23:59:59|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

東京ドルアーガ事情@3月

はい、ざっくりまとめててみじかにー。


クラブセガ秋葉原新館にてクリア

通算49回目と、


Heyにてクリア

通算50回目の1コインクリア!


49回目は3月2日にクラブセガ秋葉原新館で(通算14回目の1コインクリア)。
50回目は3月6日、Heyでの1コインクリアです。

Heyでは通算20回目の1コインクリアとなります。
1コインクリア50回目とあわせて、なんかメモリアルな感じですね~。
こうしてブログに書くまで、全然気がついてませんでしたけど…。



でもって、東京ドルアーガ事情@3月。

東京ドルアーガ事情@3月


変更があったのは、最近すっかりドルアーガの塔は遊んでいない東京レジャーランド秋葉原店です。

同店は他のゲーム(おもに音ゲー)では遊んでるんですけどねぇ…。
5機設定なので1コインクリアを狙う緊張感が乏しいのと、あの一画がタバコの煙がすごいので(麻雀ゲームが密集してるので)、いつも選択肢からは消えちゃうんですよね…。



  1. 2012/03/06(火) 23:59:59|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0