fc2ブログ

『ドルアーガの塔』研究室 管理日報

『ドルアーガの塔』研究室管理人・GILによる、更新履歴だったりつぶやきだったりてきとーに。

遅れに遅れて2014年初記事(1/20追記)

新年あけましておめでとうございます。
管理人は昨年末から引いていた風邪で、年末年始は苦しい寝正月となりました。
そして今も咳だけは残り続けて、完全復調とはいきません。早く治ってほしいものです……。


そして、2014年最初のドルアーガの塔1コインクリアを飾ろうと挑戦してみたのですが……

高田馬場ミカド → グリーンスライムやら緑スペルやらにやられる
Hey → 残機ゼロで59階に到達するも、呪文を体で受けてしまい終了
クラブセガ秋葉原新館 → 終電の時間が迫っており、あわてすぎて惨敗

こんな感じで、2014年初の1コインクリアはいまだ達成ならず、です。


そして、2014年最初の東京ドルアーガ事情@1月中旬を。
Hey
●設置場所:2階カウンター横
●筐体:イーグレットⅡ(タイトー製)
●基板Ver.:OLD
●レバー・ボタン位置:左寄り
●画面:良い
●音:大きい
●初期残機:3機
●エクステンド点数:50000
●環境(左):Mr.ドリラーG
●環境(右):(自動販売機)
●環境(背後):上海Ⅱ、MVS(パズル系)、あずまんが大王パズルボブル
●環境(その他):店内は比較的暗い(青色の照明)
●宝箱の出し方:右側の自動販売機に一覧あり
●その他:プレイヤーが多く、順番待ちも発生することも
クラブセガ秋葉原新館
●設置場所:4階フロアエスカレーター正面(2014/1/19更新)
●筐体:ブラストシティ(セガ製)
●基板Ver.:NEW
●レバー・ボタン位置:中央
●画面:良い
●音:大きい
●初期残機:3機
●エクステンド点数:50000
●環境(左):VS.スーパーマリオブラザーズ(2014/1/19更新)
●環境(右):(柱)(2014/1/19更新)
●環境(背後):カプコンVS.SNK、スーパーストリートファイターⅡX、ハイパーストリートファイターⅡ(2014/1/19更新)
●環境(その他):店内は比較的暗い
●宝箱の出し方:新声社「ザ・ベストゲーム」のカラーコピーあり
●その他:周囲のゲームも音量は大きめ(プレイへの支障は少なめ)
東京レジャーランド秋葉原店
●設置場所:3階奥
●筐体:ブラストシティ(セガ製)
●基板Ver.:OLD
●レバー・ボタン位置:中央
●画面:良い
●音:小さい
●初期残機:5機
●エクステンド点数:50000
●環境(左):(壁)
●環境(右):超時空要塞マクロス
●環境(背後):スパイクアウト
●環境(その他):店内は比較的明るい
●宝箱の出し方:別ファイル形式
●その他:5機設定なので1コインクリアは比較的やりやすい
高田馬場ミカド
【1】
●設置場所:2階奥(島中左側)
●筐体:アストロシティ(セガ製)
●基板Ver.:OLD
●レバー・ボタン位置:左寄り
●画面:良い
●音:普通(2014/1/19更新)
●初期残機:3機
●エクステンド点数:50000
●環境(左):マスターオブウェポン
●環境(右):ドラゴンセイバー
●環境(背後):ドラゴンスピリット、エスプガルーダⅡ、むちむちポーク!
●環境(その他):店内は比較的暗い
●宝箱の出し方:なし
●その他ヘッドホン端子搭載、周囲のゲームも音量は大きめ(2014/1/19更新)

【2】
●設置場所:2階奥(島中右側)
●筐体:アストロシティ(セガ製)
●基板Ver.:NEW
●レバー・ボタン位置:左寄り
●画面:良い
●音:普通
●初期残機:3機
●エクステンド点数:50000
●環境(左):ドラゴンセイバー
●環境(右):源平討魔伝
●環境(背後):怒首領蜂 最大往生、ケツイ 絆地獄たち、ドラゴンスピリット
●環境(その他):店内は比較的暗い
●宝箱の出し方:なし
●その他ヘッドホン端子搭載、周囲のゲームも音量は大きめ(プレイへの支障は少なめ)(2014/1/20更新)

……というわけで、今回から表の画像ではなく、文字に起こしてみました。
表の画像というのもちょっとアナログでしたし、一度クリックして拡大しないと見られないよりは、何もせずに見られた方が良いかなと思いまして。

それと、今回からウェアハウス川崎を除外させていただきました。
関東近郊ですが厳密には東京ではないことと、管理人がほとんど確認しに行けていないため、最新ではない情報をいつまでも載せておくのも問題があると判断いたしました。
今後も様子は見に行くつもりですが、「東京ドルアーガ事情」としての掲載はいたしませんので、ご了承ください。

今回の変化ですが、高田馬場ミカドの左側の筐体が、ナムコクラシックコレクションVOL.2との2in1台であったものが、ドルアーガの塔単体になった模様です。
それもあってか、ヘッドホン端子が復活しました。これは個人的にもうれしいところですね。

※2014/1/20追記
昨日確認しましたところ、ミカドは右側の筐体にもいつの間にかヘッドホン端子が付いておりました。ゲームに集中できると思います!


そういったわけで、本年も宜しくお願いいたします。
うう、早いところドルアーガの塔1コインクリア初日を出さなくちゃ……。


スポンサーサイト



  1. 2014/01/19(日) 12:00:00|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0