いやー、なんか最近すさまじく
『ドルアーガの塔 』 が絶不調です。
あちこちでプレイしては1コインクリアに失敗続き。まあ、たまにはこんな時期もありますが……ねぇ。
なので、今回はクリア報告はなし。
かわりに
東京ドルアーガ事情 @4月下旬とまいりましょう。
Hey ●設置場所 :2階奥●筐体 :イーグレットⅡ(タイトー製)●基板Ver. :OLD●レバー・ボタン位置 :左寄り●画面 :良い●音 :大きい●初期残機 :3機●エクステンド点数 :50000●環境(左) :(壁)●環境(右) :2in1(アウトフォクシーズ、スプラッターハウス)●環境(背後) :2in1(D&D)、2in1(マジックソード、ナイツオブラウンド)、2in1(スーパーストリートファイターⅡX、スーパーマッスルボマー)●環境(その他) :店内は比較的暗い(青色の照明)●宝箱の出し方 :筐体上部に一覧あり●その他 :ヘッドホン端子搭載 、プレイヤーが多く、順番待ちも発生することもクラブセガ秋葉原新館 ●設置場所 :4階フロアエスカレーター付近(2014/4/14更新) ●筐体 :ブラストシティ(セガ製)●基板Ver. :NEW●レバー・ボタン位置 :中央●画面 :良い●音 :普通●初期残機 :3機●エクステンド点数 :50000●環境(左) :スーパーマリオブラザーズ(2014/4/14更新) ●環境(右) :ワルキューレの伝説(2014/4/14更新) ●環境(背後) :All.net P-ras MULTI(ギルティギアXrd)対戦台、電撃文庫FIGHTING CLIMAX対戦台、NESiCAxLive対戦台(2014/4/14更新) ●環境(その他) :●宝箱の出し方 :新声社「ザ・ベストゲーム」のカラーコピーあり●その他 :周囲のゲームも音量は大きめ東京レジャーランド秋葉原店 ●設置場所 :3階昇りエスカレータ付近●筐体 :ブラストシティ(セガ製)●基板Ver. :OLD●レバー・ボタン位置 :中央●画面 :良い●音 :小さい●初期残機 :5機●エクステンド点数 :50000●環境(左) :パカパカパッションSpecial●環境(右) :(壁)●環境(背後) :スプラッターハウス●環境(その他) :店内は比較的明るい●宝箱の出し方 :別ファイル形式●その他 :5機設定なので1コインクリアは比較的やりやすい高田馬場ミカド 【1】 ●設置場所 :2階奥(島中左側)●筐体 :アストロシティ(セガ製)●基板Ver. :NEW●レバー・ボタン位置 :左寄り●画面 :良い●音 :普通●初期残機 :3機●エクステンド点数 :50000●環境(左) :ボンジャック●環境(右) :ドルアーガの塔●環境(背後) :ドラゴンスピリット、エスプガルーダⅡ、むちむちポーク!●環境(その他) :店内は比較的暗い●宝箱の出し方 :なし●その他 :ヘッドホン端子搭載 、周囲のゲームも音量は大きめ【2】 ●設置場所 :2階奥(島中右側)●筐体 :アストロシティ(セガ製)●基板Ver. :OLD●レバー・ボタン位置 :左寄り●画面 :良い●音 :普通●初期残機 :3機●エクステンド点数 :50000●環境(左) :ドルアーガの塔●環境(右) :ジャンボ尾崎のスーパーマスターズ(2014/4/14更新) ●環境(背後) :ケツイ 絆地獄たち、ドラゴンスピリット、エスプガルーダⅡ●環境(その他) :店内は比較的暗い●宝箱の出し方 :なし●その他 :ヘッドホン端子搭載 、周囲のゲームも音量は大きめ(プレイへの支障は少なめ)クラブセガ秋葉原新館 の位置が、また変わりました。
以前は
『湾岸ミッドナイト MAXIMUM TUNE 5 』 のすぐ近くで、だいぶそっちのBGMが気になっておりました。新しい配置で音環境がどうなったかというと……個人的には周囲の音が大きいのは変わらず。やっぱり対戦格闘ゲームって、効果音やボイスが重要ですからね。
それと、
高田馬場ミカド の右側の台の隣が、
『ジャンボ尾崎のスーパーマスターズ 』 に変わっておりました。
これ、個人的に好きなゲームなんですよね。何よりBGMが爽快感があって良いのですが、いまだにCD化はされていないハズ。これと
『F-1エグゾーストノート 』 を収録したCDがあれば、間違いなく買っちゃうのですが。
スポンサーサイト
2014/04/27(日) 23:59:59 |
未分類
| トラックバック:0
| コメント:0
先日、我が家にニューハードがやって来ました。
その名も、
Wii (新品)いやー、今さら感があるのは重々わかっております。
なぜWii Uではないのかというと、どうやらWiiでなければ遊ぶことができないゲームがある、らしいことがわかったからなのです。
でもって、
Wii を買ったのであれば、当然バーチャルコンソール版
『ドルアーガの塔 』 も買いました。
まあ1回はクリアしますよね。
(コンティニューしておりますが……)
遊んでみまして、デキは良いと思います。というより、エミュレーションでしょうから、良くて当然ではありますが。
(ちなみにバージョンは「NEW」でした。)
ただ、すごい細かい部分で言えば、電源投入時のテストパターンがないとか、テストモードがないとか、そのへんの違いはあります。
しかし、やっぱり個人的にはメディアカイトが販売した、Windows版
『ULTRA2000 ドルアーガの塔 』 が一番良いと思います。
あくまでBGMも効果音もwavファイルで鳴らしてるだけなので、実機などで起きる効果音によるBGM欠けは発生しないのですが、それ以外は非常に良い出来映えです。
もっとも、一番なのは「基板を買うこと」なのですが……最近なかなかお高いですし、ねぇ。
さて、ご家庭で楽しむのもいいですが、ゲーセンでの
『ドルアーガの塔 』 クリア状況を。
4月4日、
高田馬場ミカド にて
通算116回目 、同所では通算
40回目 の1コインクリア。
最近なぜか1コインクリアは高田馬場ミカドばかりですね~。
そして、
東京ドルアーガ事情 @4月上旬を。
Hey ●設置場所 :2階奥●筐体 :イーグレットⅡ(タイトー製)●基板Ver. :OLD●レバー・ボタン位置 :左寄り●画面 :良い●音 :大きい●初期残機 :3機●エクステンド点数 :50000●環境(左) :(壁)●環境(右) :2in1(アウトフォクシーズ、スプラッターハウス)●環境(背後) :2in1(D&D)、2in1(マジックソード、ナイツオブラウンド)、2in1(スーパーストリートファイターⅡX、スーパーマッスルボマー)●環境(その他) :店内は比較的暗い(青色の照明)●宝箱の出し方 :筐体上部に一覧あり●その他 :ヘッドホン端子搭載 (2014/4/14更新) 、プレイヤーが多く、順番待ちも発生することもクラブセガ秋葉原新館 ●設置場所 :4階フロア奥●筐体 :ブラストシティ(セガ製)●基板Ver. :NEW●レバー・ボタン位置 :中央●画面 :良い●音 :大きい●初期残機 :3機●エクステンド点数 :50000●環境(左) :ワルキューレの伝説●環境(右) :(右後ろに湾岸ミッドナイト MAXIMUM TUNE 4)●環境(背後) :パワースマッシュ3●環境(その他) :店内は比較的暗い●宝箱の出し方 :新声社「ザ・ベストゲーム」のカラーコピーあり●その他 :周囲のゲームも音量は大きめ東京レジャーランド秋葉原店 ●設置場所 :3階昇りエスカレータ付近(2014/4/14更新) ●筐体 :ブラストシティ(セガ製)●基板Ver. :OLD●レバー・ボタン位置 :中央●画面 :良い●音 :小さい●初期残機 :5機●エクステンド点数 :50000●環境(左) :パカパカパッションSpecial(2014/4/14更新) ●環境(右) :(壁)(2014/4/14更新) ●環境(背後) :スプラッターハウス(2014/4/14更新) ●環境(その他) :店内は比較的明るい●宝箱の出し方 :別ファイル形式●その他 :5機設定なので1コインクリアは比較的やりやすい高田馬場ミカド 【1】 ●設置場所 :2階奥(島中左側)●筐体 :アストロシティ(セガ製)●基板Ver. :NEW●レバー・ボタン位置 :左寄り●画面 :良い●音 :普通●初期残機 :3機●エクステンド点数 :50000●環境(左) :ボンジャック●環境(右) :ドルアーガの塔●環境(背後) :ドラゴンスピリット、エスプガルーダⅡ、むちむちポーク!●環境(その他) :店内は比較的暗い●宝箱の出し方 :なし●その他 :ヘッドホン端子搭載 、周囲のゲームも音量は大きめ【2】 ●設置場所 :2階奥(島中右側)●筐体 :アストロシティ(セガ製)●基板Ver. :OLD●レバー・ボタン位置 :左寄り●画面 :良い●音 :普通●初期残機 :3機●エクステンド点数 :50000●環境(左) :ドルアーガの塔●環境(右) :源平討魔伝●環境(背後) :ケツイ 絆地獄たち、ドラゴンスピリット、エスプガルーダⅡ●環境(その他) :店内は比較的暗い●宝箱の出し方 :なし●その他 :ヘッドホン端子搭載 、周囲のゲームも音量は大きめ(プレイへの支障は少なめ)Hey でひさびさにプレイして気付いたのですが、ヘッドホン端子が付いてました。
画面も良好ですし、ここにきて再びHeyの環境がグッと良くなってきました。
それと、
東京レジャーランド秋葉原店 の設置場所が変わっておりました。
3階のレイアウトが大きく変わったのを受けて、エスカレータで3階に登ってすぐ目の前、という場所になりました。5機設定は変わらずですので、まず1コインクリアに挑戦したい方は、こちらで挑んでみては?
2014/04/14(月) 23:59:59 |
未分類
| トラックバック:0
| コメント:0