一週間ぶりの更新ですが、今回もこの話題です。
『ドルアーガの塔』研究室Presents
“四神降臨祭”
TOD30周年記念・ドル研オフラインミーティング2014
11月29日(土曜日)・阿佐ヶ谷ロフトA
開場/11時30分 開演/12時30分
チケット:前売/1,800円 当日/2,300円
※前売券売り切れの場合、当日券は販売いたしません。
ゲストに
遠藤雅伸(GAME DESIGNER)、
内藤智(PROGRAMMER)、
小沢純子(SOUND COMPOSER)、
篠崎雄一郎(GRAPHIC DESIGN)の4氏をお迎えいたします。
詳細はこちらのURLをご確認ください。
【
http://www.loft-prj.co.jp/schedule/lofta/28130】
さて、告知ツイートもたくさん拡散していただいておりまして、誠にありがとうございます。
今回は、このイベントで何をするのか!? ……をちょっとお話ししたいと思います。
とはいえ、やることは極めてシンプル。
神四柱にバビロニアンキャッスルサーガのお話を聞く!!……これだけです。
みなさんも、このシリーズで不思議に思っていること、本当かウソかハッキリしない噂、ちょっとした疑問などなど、この機会に神々にお伺いしてみませんか?
(必ずしも答えてくださるとは限りませんが……。)
お聞きしたいことがありましたら、こちらの質問フォームからどうぞ! 質問は何通でもOKです!
【
http://form1.fc2.com/form/?id=939275】
また、ゲーム開発初期の学術的資料として、遠藤さんが講演などでのみ公開していた、
『ドルアーガの塔』開発前夜の
超貴重なプロトタイプ企画書もご紹介いたします!!
ほかにも、抽選で豪華プレゼントなんかも予定しております。
当日参加されるみなさんは、ぜひ楽しみにしててください!
スポンサーサイト
- 2014/10/19(日) 23:59:59|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
さて、本日告知されました!!
『ドルアーガの塔』研究室Presents
“四神降臨祭”
TOD30周年記念・ドル研オフラインミーティング2014
11月29日(土曜日)・阿佐ヶ谷ロフトA
開場/11時30分 開演/12時30分
チケット:前売/1,800円 当日/2,300円
※前売券売り切れの場合、当日券は販売いたしません。
詳細はこちらのURLをご確認ください。
【
http://www.loft-prj.co.jp/schedule/lofta/28130】
ゲストは超豪華!
遠藤雅伸(GAME DESIGNER)
内藤智(PROGRAMMER)
小沢純子(SOUND COMPOSER)
篠崎雄一郎(GRAPHIC DESIGN)
まさにバビロニアンキャッスルサーガを作り上げた4氏……いや、神4柱をお迎えいたします!!
そして、不肖私めが、オフ会の幹事……というより、イベントの進行役を務めさせていただきます。
なお、
ドル研オフラインミーティング2014と銘打ってはおりますが、別に当研究室(サイト)をまっったく知らずとも全然OKですので。
TOD好きの方みんなで盛り上がりましょう!!
- 2014/10/11(土) 23:59:59|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
うわー、いろいろ忙しくて月に一度の更新になっちゃってますが、もう10月ですよ!
今年ももう残りあと3か月ありませんよ?
さて、諸事情により今日は駆け足で。
まず
『ドルアーガの塔』のクリア近況を。

9月21日、
Heyにて
通算127回目、同所では通算
42回目の1コインクリア。

9月23日、
ビデオゲームミュージアム ロボットにて
通算128回目、同所では
初めての1コインクリア。

9月28日、
高田馬場ミカドにて
通算129回目、同所では通算
45回目の1コインクリア。

9月30日、
Heyにて
通算130回目、同所では通算
43回目の1コインクリア。
いやー、自分でまとめてみて驚きましたが、先月末すごいペースでしたね。
まさか一週間ちょっとで4回も1コインクリアしてるとは思いませんでした。
ところが、うって変わって今月はまだ一度も1コインクリアできておりません……。
まあ、気長に遊ぶしかないですかね~。
それと、深谷の
ビデオゲームミュージアム ロボットにも行ってきました。
バスも近くを通りますし、なんだかんだで交通の便は良いので、また行ってみたいですねー。
そして、10月の
東京ドルアーガ事情。
Hey
●設置場所:2階奥
●筐体:イーグレットⅡ(タイトー製)
●基板Ver.:OLD
●レバー・ボタン位置:左寄り
●画面:良い
●音:大きい
●初期残機:3機
●エクステンド点数:50000
●環境(左):(壁)
●環境(右):2in1(スプラッターハウス、アウトフォクシーズ)
●環境(背後):2in1(D&D)、2in1(マジックソード、ナイツオブラウンド)、2in1(スーパーストリートファイターⅡX、スーパーマッスルボマー)
●環境(その他):上は青色の照明だが、背後の照明がやや画面に映り込む
●宝箱の出し方:筐体上部に一覧あり
●その他:ヘッドホン端子搭載、プレイヤーが多く順番待ちも発生することも
クラブセガ秋葉原新館
●設置場所:4階エスカレーター正面
●筐体:ブラストシティ(セガ製)
●基板Ver.:NEW
●レバー・ボタン位置:中央
●画面:良い
●音:普通
●初期残機:3機
●エクステンド点数:50000
●環境(左):ヴォルフィード
●環境(右):ファイナルファイト
●環境(背後):NESiCAxLive対戦台
●環境(その他):良好
●宝箱の出し方:新声社「ザ・ベストゲーム」のカラーコピーあり
●その他:周囲のゲームも音量は大きめ
東京レジャーランド秋葉原店
●設置場所:3階上りエスカレーター付近(2014/10/10更新)
●筐体:ブラストシティ(セガ製)
●基板Ver.:OLD
●レバー・ボタン位置:中央
●画面:良い
●音:小さい
●初期残機:5機
●エクステンド点数:50000
●環境(左):エイリアンVSプレデター(2014/10/10更新)
●環境(右):天地を食らうII 赤壁の戦い(2014/10/10更新)
●環境(背後):(何もなし)(2014/10/10更新)
●環境(その他):近くに初音ミク Project DIVA ARCADEあり(2014/10/10更新)
●宝箱の出し方:別ファイル形式
●その他:5機設定なので1コインクリアは比較的やりやすい
高田馬場ミカド
【1】
●設置場所:2階奥(島中左側)
●筐体:アストロシティ(セガ製)
●基板Ver.:NEW
●レバー・ボタン位置:左寄り
●画面:良い
●音:普通
●初期残機:3機
●エクステンド点数:50000
●環境(左):2in1(ドラゴンセイバー、フェリオス)
●環境(右):ドルアーガの塔
●環境(背後):ドラゴンスピリット、ナムコクラシックコレクションVol.1、バトルガレッガ
●環境(その他):店内は比較的暗い
●宝箱の出し方:なし
●その他:ヘッドホン端子搭載、周囲のゲームも音量は大きめ
【2】
●設置場所:2階奥(島中右側)
●筐体:アストロシティ(セガ製)
●基板Ver.:OLD
●レバー・ボタン位置:左寄り
●画面:良い
●音:普通
●初期残機:3機
●エクステンド点数:50000
●環境(左):ドルアーガの塔
●環境(右):カラス
●環境(背後):ケツイ 絆地獄たち、ドラゴンスピリット、ナムコクラシックコレクションVol.1
●環境(その他):店内は比較的暗い
●宝箱の出し方:なし
●その他:ヘッドホン端子搭載、周囲のゲームも音量は大きめ(プレイへの支障は少なめ)
東京レジャーランド秋葉原店の設置場所がまた動きました。というより、元に戻った感じですかね?
ただすぐ近くに音ゲーがあるため、ちょっと音はキビしいかもしれません……。
それと、
東京以外の『ドルアーガの塔』設置店情報も。
●北海道北見市「麺や明星」 ※ラーメン屋です
●北海道札幌市「ディノスパーク札幌中央」
●埼玉県深谷市「ビデオゲームミュージアム ロボット」
●神奈川県川崎市「ウェアハウス川崎店」
●長野県上田市「ゲーセンニャライズ」 ※常設ではなく入れ替え申請の必要あり
●愛知県西尾市「天野ゲーム博物館」
●和歌山県和歌山市「ラウンドワンスタジアム和歌山店」
●山口県下関市「BIG BANG 長府」
※上記情報は確実な設置を保証するものではありません。
プラボ宇都宮店は、残念ながら9月下旬に行ってみましたが、ありませんでした。
引き続き、
『ドルアーガの塔』設置店情報のタレコミをお待ちしております! twitterでどうぞ!
そして、いよいよ。
明日(更新日的には明日で、実際はもう今日ですが)、いよいよ
すごい情報をお伝えいたします。
お楽しみに!!
- 2014/10/10(金) 23:59:59|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0