管理人はひさびさ夏コミに行きましたが、予想外の行列で溶けてしまいそうでした……。
さて、本当は夏コミ前に書きたかったのですが、この夏の東京ドルアーガ事情、いってみましょう!
Hey
【1】(2015/8/15更新)
●設置場所:2階中央
●筐体:イーグレットⅡ(タイトー製)
●基板Ver.:NEW
●レバー・ボタン位置:左寄り
●画面:良い
●音:大きい
●初期残機:3機
●エクステンド点数:50000
●環境(左):電脳戦機バーチャロン オラトリオ・タングラム
●環境(右):ドルアーガの塔
●環境(背後):怒首領蜂大往生ブラックレーベル、2in1(虫姫さま、虫姫さま ふたり Ver1.5)、2in1(虫姫さま Ver1.5、虫姫さま ふたりブラックレーベル)
●環境(その他):上は青色の照明
●宝箱の出し方:筐体左に一覧あり
●その他:ヘッドホン端子搭載、電子マネー対応
プレイヤー・ギャラリーが多く、順番待ちも発生することも
【2】
●設置場所:2階中央
●筐体:イーグレットⅡ(タイトー製)
●基板Ver.:OLD
●レバー・ボタン位置:左寄り
●画面:良い
●音:大きい
●初期残機:3機
●エクステンド点数:50000
●環境(左):ドルアーガの塔(2015/8/15更新)
●環境(右):斑鳩(2015/8/15更新)
●環境(背後):ケツイ 絆地獄たち、怒首領蜂大往生ブラックレーベル、2in1(虫姫さま、虫姫さま ふたり Ver1.5)(2015/8/15更新)
●環境(その他):上は青色の照明
●宝箱の出し方:筐体上部に一覧あり
●その他:ヘッドホン端子搭載、電子マネー対応(2015/8/15更新)
プレイヤー・ギャラリーが多く、順番待ちも発生することも
東京レジャーランド秋葉原店
●設置場所:4階奥
●筐体:ブラストシティ(セガ製)
●基板Ver.:OLD
●レバー・ボタン位置:中央
●画面:良い
●音:小さい
●初期残機:5機
●エクステンド点数:50000
●環境(左):大魔界村(2015/8/15更新)
●環境(右):天地を喰らうII(2015/8/15更新)
●環境(背後):湾岸MIDNIGHT マキシマムチューン5(2015/8/15更新)
●環境(その他):特になし
●宝箱の出し方:別ファイル形式
●その他:5機設定なので1コインクリアは比較的やりやすい
高田馬場ミカド
【1】
●設置場所:1階奥(島中左側)
●筐体:アストロシティ(セガ製)
●基板Ver.:NEW
●レバー・ボタン位置:左寄り
●画面:良い
●音:普通
●初期残機:3機
●エクステンド点数:50000
●環境(左):(通路)
●環境(右):ドルアーガの塔
●環境(背後):2in1(ストライカーズ1945Ⅱ、ストライカーズ1999)、サンダードラゴン、2in1(ナムコクラシックコレクションVol.1、2)(2015/8/15更新)
●環境(その他):店内はやや明るい
●宝箱の出し方:なし
●その他:ヘッドホン端子搭載、周囲のゲームも音量は大きめ
【2】
●設置場所:1階奥(島中右側)
●筐体:アストロシティ(セガ製)
●基板Ver.:OLD
●レバー・ボタン位置:左寄り
●画面:良い
●音:普通
●初期残機:3機
●エクステンド点数:50000
●環境(左):ドルアーガの塔
●環境(右):ファイナルファイト
●環境(背後):2in1(ストライカーズ1945、ガンバード)、2in1(ストライカーズ1945Ⅱ、ストライカーズ1999)、サンダードラゴン(2015/8/15更新)
●環境(その他):店内はやや明るい
●宝箱の出し方:なし
●その他:ヘッドホン端子搭載、周囲のゲームも音量は大きめ(プレイへの支障は少なめ)
さて、ついにHeyが2台体制になりました。元々プレイヤーが多いお店で、そのぶん待たざるを得ないことも多かったので、これで待ち時間はかなり改善されるかと思われます。
一方、高田馬場ミカドのように通路が広くはなく、また周囲のゲームも音が大きめのため、ミカドのような楽しみ方(対戦など)は難しいかもしれません。
そしてクラブセガ秋葉原新館からは、残念ながら撤去されてしまいました。
かつてはセガ秋葉原1号館にも入っていたのですが……。またそれらの基板がいつの日か活躍することを祈りましょう。
そんなわけで、残り少ない夏を楽しくお過ごしください!!
スポンサーサイト